リクルート(採用・求人)
これからの時代は、私たちで創る。 ビル、住宅のSYSTEM ORGANIZER。
仙台圏トップクラスの実力で、二十一世紀へチャレンジ!
建築金物業界は、ビルを建設するゼネコンとアルミ、ステンレス、スチール等の金属建材
メーカーとの接点に位置し、建物の基本設計を基にした建材の選定から始まり、積算、設計、施工までを一貫して行う仕事。
釘、ビスからアルミ製エントランス化粧幕板まで、取り扱い商品は、五万種にも及び、その
ほとんどがオーダーメイドの商品である。
単なる流通業にとどまらず、建築についての深い知識、新しい時代の流行を見極める感性、そして創造的な発想が必要とされる仕事。
鈴屋金物はこの建築金物業界において東北圏でもトップクラスの実力を誇り、全国的にも有数
の企業としてビル、住宅のオーガナイザーとして、重要な社会的使命を担っている。
現在も大手や地元の建設会社を主な取引先とし、常時、200~300もの建築現場が同時
進行している。
二十一世紀へ向けて、OA化の充実。
鈴屋金物は二十一世紀のビジネスに不可欠なOA化整備した。
受発注と経理処理のコンピュータ化を始め、キャドによる設計施工、施工図面の光ファイル管理、自社のホームページの開設など、過去のソフトを無駄無く有効に活用し、創造的仕事に常に挑戦
している。
社長の鈴木誠一氏は今年六十五歳。(仕事が奥深いので、やる気のある人には間違いなく魅力を
感じられる創造的な仕事です。若い人といい仕事をしながら業界を引き上げるような会社にしたい。)
と熱い思いを語る。
アフターファイブや休日はジャズグループビバップスのメンバーとして精力的に活動する
という一面をも持っている。
建築金物業界は、ビルを建設するゼネコンとアルミ、ステンレス、スチール等の金属建材
メーカーとの接点に位置し、建物の基本設計を基にした建材の選定から始まり、積算、設計、施工までを一貫して行う仕事。
釘、ビスからアルミ製エントランス化粧幕板まで、取り扱い商品は、五万種にも及び、その
ほとんどがオーダーメイドの商品である。
単なる流通業にとどまらず、建築についての深い知識、新しい時代の流行を見極める感性、そして創造的な発想が必要とされる仕事。
鈴屋金物はこの建築金物業界において東北圏でもトップクラスの実力を誇り、全国的にも有数
の企業としてビル、住宅のオーガナイザーとして、重要な社会的使命を担っている。
現在も大手や地元の建設会社を主な取引先とし、常時、200~300もの建築現場が同時
進行している。
二十一世紀へ向けて、OA化の充実。
鈴屋金物は二十一世紀のビジネスに不可欠なOA化整備した。
受発注と経理処理のコンピュータ化を始め、キャドによる設計施工、施工図面の光ファイル管理、自社のホームページの開設など、過去のソフトを無駄無く有効に活用し、創造的仕事に常に挑戦
している。
社長の鈴木誠一氏は今年六十五歳。(仕事が奥深いので、やる気のある人には間違いなく魅力を
感じられる創造的な仕事です。若い人といい仕事をしながら業界を引き上げるような会社にしたい。)
と熱い思いを語る。
アフターファイブや休日はジャズグループビバップスのメンバーとして精力的に活動する
という一面をも持っている。
会社概要
| /代表者/代表取締役 鈴木誠一
|
略歴 (Profile)
| /昭和26年、仙台市生まれ、木町通り小学校、仙台二中、昭和45年、仙台二高卒業、昭和49年、早稲田大学商学部卒業、早稲田大学商学部大学院修士課程卒業、(マーケテイング専攻)修了。
/昭和51年、児玉金物㈱入社、昭和53年、鈴屋金物㈱入社、昭和55年、鈴屋金物㈱専務取締役就任、平成4年、鈴屋金物㈱代表取締役社長就任。 |
趣味
| /ジャズ演奏(テナーサックス)、ラグビー、読書、ホームページ作り。
|
モットー
| /あなたとの出会いを大切にします。完全燃焼、万象我師。
|
企業理念
| /私たちは、快適な住まいと、暮らしの創造を実現致します。
地球と人間にやさしい快適な都市空間の創造をめざします。 建設文化の社会的使命を全うし、誇りを持って、地域社会 への貢献を果たします。 |
主要役員
| /鈴木誠一、庄子剛、鈴木俊明、鈴木大輔。
|
主要施工実績
| |
取引銀行
| |
募集要項
| 職種 /営業、設計、配送、経理、店頭販売。
勤務時間 /8:10~17:10
休日、休暇 /土曜、日曜、祝日、リフレシュ1週間休暇(年1回)、年末年始休暇、夏期休暇、年次有給休暇(年1回)、慶弔費。 給与 /基本給200,000円~250,000円(職種によって異なる) 待遇 /昇給年1回(10月)、賞与年2回(8月、12月)、諸手当て(勤務、業績、家族、結婚、通勤) 福利厚生 /健康、厚生年金、雇用、労災保険、退職金共済、社員旅行(年1回)、月1回レクリエーション(野球、釣り、ゴルフ、麻雀、コンサート、カラオケ大会等)、 |
交通
| /
|
仕事内容
| 営業/建築現場訪問、建設会社打合せ、商品手配
設計/製作金物設計 配送/建築現場への商品の配送 販売/建築資材の販売 経理/売掛金コンピューター入力、請求書作成 |
プロフィール
創業
| 昭和21年1月1日
|
設立
| 昭和25年6月3日
|
資本金
| 1000万円
|
社員数
| 22名
|
年商
| 20億円
|
平均年齢
| 35歳
|
事業内容
| 金属工事業、 建築金物販売施工、リフォーム(リネット)
ステンレス、アルミ、スチール製作金物の設計販売施工 |
事業所
| 仙台市若林区六丁目の中町21の5
|
主要納入先
| 大和ハウス工業(株)、鹿島建設(株)、(株)大林組、大成建設(株)、清水建設(株)、
(株)淺沼組、(株)福田組、(株)植木組、東亜建設工業(株)、ナカノフドー(株)、
奥田建設(株)、阿部建設(株)、(株)阿部和工務店、中城建設(株)、仙台土木建築工業(株)、佐々良建設(株)、(株)萩野工務店、同時建設(株)、巧成建設(株)、皆成建設(株)、(株)丸本組、(株)鈴木工務店、(株)松浦組、宮城工務店(株)、(株)村田工務所、小野田建設(株)、アクトス建設(株)、
|
沿革
| 昭和25年6月3日、鈴屋金物店を設立。当初は、家庭金物を取り扱うが、都市化
の進展に伴い建築金物が中心となり現在の業態を確立。 |
鈴屋金物株式会社
〒984-0012
仙台市若林区六丁の目中町21の5
TEL:390-7577
FAX:390-7544、FAX:390-7558
http://www.suzuya-k.co.jp/
〒984-0012
仙台市若林区六丁の目中町21の5
TEL:390-7577
FAX:390-7544、FAX:390-7558
http://www.suzuya-k.co.jp/
s@suzuya-k.co.jp